私の小さな家の中には4台のコンピュータが動いています。これらのコンピュータはLAN接続されています。これを家庭内LAN,別名「家庭内乱」と呼びます。
これだけパソコンがあると女房殿にいつもいつも小言を言われます。
FMV466D3のマザーボード等のパーツを流用して,PC-9801RXをDOS/V機に改造しました。電源ユニットの改造ノウハウも詰まってます。
NECとFujitsuが合体したマシンの実力やいかに!!
PCの楽しみ方は色々です。市販パーツを組み込みアップグレードするだけでなく,ちょっとした電子工作キットを組み込んでみるのも楽しいものです。また,クロックアップ実験などメーカー保証が得られなくなるような実験も自作PCならではの世界です。
![]() | PCサウンドもこれで3Dサウンドに |
![]() | これでPCの移動も簡単 |
![]() | マザーボードをBIOSのROMライターとして使う |
![]() | 別マザーのBIOSで動かして見た!! |
PCの自作では様々なパーツを扱いますが,どれもこれも必ず何か問題を起こしてくれます。そんな思い出のパーツの数々を紹介しましょう。
悲喜こもごもなネタが詰まったパーツは私の宝物です。
![]() | なんと500円,でもジャンク品はやっぱりネ! |
![]() | パソコンでFM放送が聴けるなんて(その1) |
![]() | パソコンでFM放送が聴けるなんて(その2) |
![]() | なんでマザーと相性があるんだ!! |
![]() | このサウンドカードは設計不良か? |
![]() | ハイテクの固まりマザーにもヒューズがあった!! |
![]() | ちょっと癖はあるが結構いけるマザーボード |
![]() | これでバックアップもOK,..でも容量が |
![]() | ゲーム三昧の毎日はいかがですか |
![]() | 癪にさわるジャンクマザー!! |
![]() | このビデオカードはサーバーにちょうどいい |
![]() | 最新ATフォームマザーで蘇るATケース |
![]() | テレビが見れてご機嫌!! |