 |
KENWOOD「DPF-7002」 |
いつも立ち寄るハードオフで良いジャンク品を見つけました。KENWOODのCDプレーヤー「DPF-7002」です。商品説明には、「CDを読みません」とありました。
外観は操作パネルもバックパネルも結構汚れていますが、大きな傷は見当たりません。清掃すれば見違えるようになるはずです。
CDが読めないのは、恐らくピックアップの劣化と思われます。回路不良が無ければ、ピックアップを新品に交換すればCDを読めるようになるはずです。
DPF-7002は、以前に修理依頼のあったプレーヤーで、ピックアップの交換作業は経験済みです。早速に修理作業に取りかかります。
■ メンテナンス・修理作業
 |
 |
 |
ハードオフで見つけたジャンクのKENWOOD「DPF-7002」。CDを全く認識しません。トレイの開閉は問題ありません。 |
外部は結構汚れていますが、清掃すれば綺麗になるはずです。 |
底版には、この機種の特徴である針棒型のインシュレータがありません。 |
 |
 |
 |
カバーを開けて見ました。大きな基板が載っています。CDメカはこの下にあります。 |
基板を外しました。シャシー後方です。 |
シャシー前方側です。CDメカにはカバーがかかっています。 |
 |
 |
 |
CDメカのカバーを取り外しました。ピックアップは、「KSS-213B」が使われています。 |
外部清掃を行うために全て分解します。 |
バックパネルも取り外しました。 |
 |
 |
 |
CDメカをシャシーから取り外します。 |
メカのトレイを引っ張り出してみました。この状態でピックアップの交換が出来るようになっています。 |
新しいピックアップと交換します。手前が新品のピックアップです。中国製の互換品です。 |
 |
 |
 |
ピックアップを交換し、カバーを被せ元に戻して行きます。 |
清掃の完了した操作パネルを取り付け、基板も取り付けて、動作テストです。CDを認識しています。 |
カバーも戻して、修理完了です。アンプに繋いで試聴しています。定評通り、クリアないい音がしています。 |