今日は、終日晴天の予報でしたので、いつもの鍋蓋山を離れ、加東市にある三草山に登ってきました。
ネットの山行記録を見ると眺望抜群とのことでしたのでここに決めました。
山口駐車場から登山口までの道は車も通れるような道でしたが、登山口からの道は、急登な登り返しがあったり岩場も多い気の抜けない道でした。所々チェーンも張られていました。
今日登った三草コース(他のコースは知りませんが)は、尾根の道で大変眺望の良いコースでしたが、初めての道だけに慣れぬ所でもありいつ頂上に辿り着けるのか結構気にしながらの山登りとなりました。
 |
 |
 |
11:20 この駐車場から登山開始です。 |
11:29 駐車場から歩いて10分程でこの標識のある分岐道に来ました。 |
標識の向かい側にも詳しい標識がありました。三草コースに進みます。 |
 |
 |
 |
古道コースもありますが、またの機会にしましょう。 |
昭和池を見下ろせる所まで登って来ました。 |
11:39 登るにつれて眺望が良くなってきます。お天気も良くていいです。 |
 |
 |
 |
12:05 一つ目のピークに登り着いたら、その先に2つ目のピークが見えました。登り返しがきつそうです。 |
登り返しの途中から一つ目のピークをふり返って見ています。 |
12:28 2つ目のピークの先にも小高いピークが見えます。あそこが頂上でしょうか? |
 |
 |
 |
12:34 小高いピークは頂上ではありませんでした。頂上はまだ先です。 |
向こうに見える大きな木の所が頂上のようです。また登り返しが待っています。 |
12:49 頂上にやっと着きました。423.9mと高くは無いですが360度の眺望は素晴らしいです。 |
 |
 |
 |
頂上は広場になっていました。 |
頂上から南東方向に見えるのは東条湖のようです。 |
望遠してみたら白亜のホテルが良く見えました。 |
 |
 |
 |
13:23 30分程の休憩の後、今登って来た三草コースを下ります。 |
険しかったピークが見えます。 |
13:37 小高いピークに戻って来ました。 |
 |
 |
 |
あの大きな木の所が頂上でした。 |
13:47 2つ目のピークから一つ目のピークを見ています。 |
14:03 一つ目のピークから頂上をふりかえって見ています。 |
 |
 |
 |
14:32 登山口に無事に下りてきました。 |
駐車場まで後500mです。 |
14:41 駐車場に到着です。 |
 |
駐車場にあった案内板です。いくつもコースがあるようです。 |
 |
今日歩いたコース。(約5Km) |