昨年9月の下旬頃から、健康のために毎週一回、再度公園から鍋蓋山頂上への往復ハイキングを行っています。
今日は、いつもの鍋蓋山に向かうのではなく、趣向を変えて、諏訪神社、大龍寺を訪ねて見ることにしました。
再度公園から善助茶屋跡を通り、猩々池へ出て、そこから大師道を下ります。諏訪神社境内に下り、神社参拝の後、境内広場のベンチで昼食休憩を取った後、下って来た道を戻りました。
猩々池から大龍寺参道を登り、山門をくぐって大龍寺本堂へ。参拝の後、境内裏手から奥の院を経て、再度山頂上へと登りました。
何年か前に登った時は、眺望が全くきかなかった頂上ですが、現在は、南方面の木々が刈り取られており神戸の街並みを見下ろすことが出来ます。
頂上から、再度越えの道へと下り再度公園に出て今日のハイキング終了です。
今日は、お天気も良く、大師道は毎日登山の道だけに休日ともあって、たくさんのハイカーと出会いました。
 |
 |
 |
再度公園駐車場に車を止めて出発。 |
善助茶屋跡に咲いていた梅 |
大師道を下って諏訪神社境内へ。 |
 |
 |
 |
諏訪神社 |
諏訪神社参詣道 |
再度山頂上、現在は南方面が開けています。 |
 |
今日歩いたコース。(約8Km) |