今日ハイキングに出かけないと11月は一度も行かず終まいとなるので天気もいいので慌てて出かけることにしましたが、午後から用事があり長い道を歩く訳にも行かず、手短に終えることにしました。
どこに行くか迷った時には、いつも新神戸から摩耶山へと決めているのですが、新神戸から歩き出してから思案です。午前中に終わらそうと思うと摩耶山往復はちょっと時間的に無理です。そこで、市ガ原から鈴蘭台に抜けることにしました。
市ガ原から全山縦走路を逆走します。再度東谷から大龍寺山門へ。さらに再度越を鍋蓋山へと向かいます。
縦走路を逆走しているとたくさんのハイカーと行き交います。縦走大会は既に終わりましたが、縦走路を歩く人はいつもたくさんおられます。
鍋蓋山で早目の昼食休憩を取り天王吊り橋へと下ります。ここを下るのは久しぶりです。天王吊り橋からは、城ケ越を昇り返して菊水山頂上へ。頂上で少し休んでから直ちに鈴蘭台へと下ります。
鈴蘭台駅に着いたのが11時42分。予定通り午前中に終えることが出来ました。来週は、第3回目のダイトレハイキングです。今日のようなお天気になって欲しいものです。
 |
 |
 |
新神戸駅から出発。相変わらずのスタートです。 |
新幹線のガード下を抜けて市ガ原に向かいます。 |
布引堰堤を通過。 |
 |
 |
 |
良く晴れた晩秋の空に紅葉が映えます。 |
市ガ原櫻茶屋前に到着。 |
市ガ原の河原へと下り、縦走路を逆に歩きます。 |
 |
 |
 |
大龍寺山門前です。 |
大龍寺前の広場で少し休憩です。 |
鍋蓋山へと縦走路を逆走します。 |
 |
 |
 |
鍋蓋山頂上です。 |
鍋蓋山から須磨方向を望みます。 |
鍋蓋山を後にして菊水山に向かいます。 |
 |
 |
 |
天王吊り橋を渡ります。 |
天王吊り橋から30分程で菊水山頂上に到着です。 |
少し休憩した後、鈴蘭台方向に下ります。 |
 |
 |
鈴蘭台の登山口に降りて来ました。 |
神戸電鉄鈴蘭台駅に到着。今日のハイキングはここで終了です。 |
各地点の到着時刻、所要時間は次のとおり。
新神戸駅 8時51分出発
〜(37分)〜市ガ原(櫻茶屋前) 9時28分通過
〜(16分)〜大龍寺前広場 9時44分着、9時48分発(4分休)
〜(25分)〜鍋蓋山山頂 10時13分着、10時23分発(10分休)
〜(18分)〜天王吊橋 10時41分通過
〜(31分)〜菊水山 11時12分着、11時15分発(3分休)
〜(18分)〜菊水山登山口 11時33分通過
〜( 9分)〜神戸電鉄鈴蘭台駅 11時42分着
歩いた距離:約9km(新神戸駅〜鈴蘭台駅まで)
|
 |
今日歩いたコース
|
|