9月に入って最初の土曜日、暑さも少し和らいだので妻同行で六甲山ハイキングに出かけました。コースは、定番の芦屋川からロックガーデンを経て雨ガ峠から最高峰、有馬温泉までのルートです。
ハイキング日よりとあってたくさんのハイカーでした。ハイキングは久方振りの妻の調子に合わせ、随分と時間を喰ってしまいましたが、お陰で楽に登り下りできました。
雨ガ峠手前当たりから妻の左膝が痛み出し、東おたふく山頂から登山口バス停へとエスケープしようかと思いましたが、妻の頑張りで何とか有馬温泉まで歩き通すことができました。
痛んだ左膝も3日程で自然完治し事なきを得ました。久しぶりに夫婦水入らずのハイキングを楽しむことができました。来週は、また、いつもの一人ハイキングの予定です。
 |
 |
 |
9:10 阪急芦屋川駅を出発しました。 |
9:43-9:50 高座の滝に到着です。最初の休憩を取りました。 |
10:56-11:04 途中何度も休憩を取りやっと風吹岩に到着です。 |
 |
 |
11:36 芦屋ゴルフ場に入って行きます。 |
11:47 10分程でゴルフ場を抜けます。 |
 |
 |
12:26-12:38 雨ガ峠です。 |
12:58 本庄橋跡を通過です。 |
 |
 |
13:05 後半最後の難所「七曲り」の始まりです。 |
13:59 どうにか一軒茶屋前に登り付きました。ここのかき氷が大変美味しかったです。 |
 |
 |
14:27 魚屋道を有馬温泉目指して下ります。 |
15:48 魚屋道の終点、虫地獄に下り付きました。 |
 |
 |
温泉街の道を歩いて神戸電鉄有馬温泉駅に向かいます。 |
16:14 有馬温泉駅に着きました。今日はこれで終わりです。 |
阪急芦屋川駅 9時10分発
〜(33分)〜高座の滝 9時43分着、9時50分発(7分休)
〜(66分)〜風吹岩 10時56分着、11時04分発(8分休)
〜(82分)〜雨ケ峠 12時26分着、12時38分発(12分休)
〜(81分)〜一軒茶屋 13時59分着、14時24分発(25分休)
〜(84分)〜虫地獄 15時48分通過
〜(26分)〜神戸電鉄有馬温泉駅 16時14分着
歩いた距離:12.7km