いつもの山行メンバーとのハイキングです。今日は、六甲山系を離れて、阪奈和の県境に聳える山々を巡る道、ダイヤモンドトレイルに初挑戦です。
こちらの山系は、メンバーのTさんが若い頃にトレーニングで駆け廻っておられたということで、終始Tさんの案内で歩きました。
ダイヤモンドトレイルは、六甲全山縦走と同じように慣れた人なら一日で歩き通せるようですが、始めての私ではとてもとても無理な事です。
ダイトレ初日の今日は、北入口を起点に大和葛城山頂上を目指します。葛城山頂上からは、ロープウエィで下る予定でした。
さて、ダイトレ初挑戦の感想ですが、幾度もの小さなアップダウンの繰り返しや連続する急傾斜の丸太階段には、ほとほと参りました。正に恐るべしダイトレでした。
同行のお二人との年齢差が約20歳もある私は、上り坂となると急に足が遅くなります。初めての道で余裕もなく写真もあまり撮れませんでした。
葛城山上手前の連続する急な丸太階段は、山頂にある食堂でのビールを楽しみに、忍の一字で頑張って登って行ったのですが、着いて見ると食堂は閉まっていますし、さらに期待していたロープウエィも休止していました。
疲れた体で、下山するのは、本当にしんどかったです。終点のロープウエィ登山口駅からは、タクシーで近鉄御所駅に出て、大阪阿部野橋駅近くの居酒屋で軽く打ち上げをやりました。
この時の一杯目のビールのおいしかったこと。こんな楽しみがあるからこそ山行は止められませんね。次回は、更に嬉しいことに温泉が付くようです。
 |
 |
 |
8:35 今日は近鉄南大阪線上ノ太子駅から出発します。 |
小さな駅です。ここから線路沿いにダイヤモンドトレイル北入口へと向かいます。 |
9:05 上ノ太子駅から歩いて30分。ここダイトレ北入口に着きました。 |
 |
 |
入口にある地図です。起点はもう少し東の「どんづる峯」という所らしいです。まずは、二上山を目指します。 |
9:53 西方向に展望が開けた所です。PLの塔などが良く見えています。二上山はもうすぐらしいです。 |
 |
 |
 |
10:01 二上山は、後200mともうすぐそこです。 |
10:08 二上山雌岳下に到着しました。ダイトレはここを右に折れますが、雌岳頂上を踏むことにします。 |
10:18 二上山雌岳頂上です。この奥に展望広場があります。 |
 |
 |
 |
展望広場から奈良方面を見下ろしています。 |
10:26 二上山雌岳頂上を出発です。今日は時間がないので雄岳には向かいません。 |
10:31 先ほどのダイトレ分岐に戻って来ました。ここからダイトレに沿って二上山を下ります。 |
 |
 |
 |
10:40 荒れた道を10分程下ると鹿谷寺跡に出ます。 |
なんか古めかしい塔婆のある寺跡です。ここからさらに下ります。 |
10:45 5分程下ると二上山登山口です。 |
 |
 |
 |
登山口は、竹内街道のすぐ脇にありました。 |
二上山登山口から竹内街道沿いに竹内峠へと緩く登ってゆきます。 |
10:52 竹内峠から、右に林道へと入って行きます。今日のダイトレは、Tさんの案内で歩いています。 |
 |
 |
 |
竹内街道と竹内峠の説明板がありました。 |
11:02 舗装された林道を歩くこと10分程で、山道へと入って行きます。 |
11:33 竹内峠から40分程で、ここ平石峠に到着しました。 |
 |
 |
 |
この道も近畿自然歩道となっているようです。ここ平石峠からは、次に岩橋山に向かいます。 |
12:22 次から次と現れるきつい登り階段を経て、やっと岩橋山頂上に着きました。しんどくて途中写真を撮る余裕がありませんでした。 |
12:30 岩橋山頂上のベンチには先客がおられたので、ここ岩橋峠に下って昼食休憩です。 |
 |
 |
 |
13:00 30分程の休憩の後出発です。目指す葛城山は、5キロ先です。ここから先は、尾根に登れば後は楽な稜線歩きとなるそうです。 |
13:47 綺麗なトイレがありました。トイレだけ借りてすぐに出発です。 |
葛城山は、2.8キロ先です。まだ半分も来ていません。 |
 |
 |
 |
14:38 トイレから約50分、葛城山上の道に到着しました。頂上はまだ先です。ここまでに6つの急な丸太階段を越えて来ました。 |
山上の無線中継所脇を通過します。 |
14:54 白樺食堂前でもたもたしていて頂上に着いたのは、こんな時間です。 |
 |
 |
 |
日曜日というのに頂上には人の姿が見当たりません。 |
葛城山頂上からの奈良方面の眺めです。ロープウエィが停止しているので歩いて下りなければなりません。ちょっと気が滅入ります。 |
本日同行のいつものメンバー、Sさん、Tさんです。 |
 |
 |
 |
逆光でしたので裏側に回って撮り直しました。 |
Sさんと私 |
Tさんと私 |
 |
 |
 |
15:20 ロープウエィに乗れませんので、谷沿いの「櫛羅の滝コース」で下ります。 |
下山口には注意書がありました。 |
16:02 下山途中に櫛羅の滝に立ち寄って見ました。 |
 |
16:16 無事にロープウエィ登山口駅に下りてくることが出来ました。 |
近鉄南大阪線上ノ太子駅 8時35分発
〜(30分)〜ダイヤモンドトレイル北入口 9時5分通過
〜(73分)〜二上山雌岳頂上 10時18分着、10時26分発(8分休)
〜(19分)〜二上山登山口 10時45分通過
〜( 7分)〜竹内峠 10時52分通過
〜(41分)〜平石峠 11時33分通過
〜(49分)〜岩橋山頂上 12時22分通過
〜( 8分)〜岩橋峠 12時30分着、13時00分発(30分休)
〜(47分)〜トイレのある所 13時47分通過
〜(67分)〜葛城山頂 14時54分着、15時00分発(6分休)
〜(20分)〜「櫛羅の滝コース」下山口 15時20分通過
〜(42分)〜櫛羅の滝 16時02分通過
〜(14分)〜葛城山ロープウエィ登山口駅 16時16分着
歩いた距離:18.6km(上ノ太子駅〜ロープウエィ登山口駅まで)