秋色に染まる六甲をぶらぶらと歩いてみようと出掛ける。コースは、六甲のメジャールート、芦屋川からロックガーデンを経て七曲りを登るルートとした。
8時過ぎに芦屋川駅を出発。急ぐ訳でもなく、周囲の景色を眺めながらの山歩きではあったが、予定通り3時間後の11時に最高峰に到着する。持参のテルモス
の湯でお茶を入れ、コンビニ弁当でゆっくりと昼食を取る。
昼食の後は、ガーデンテラスへと縦走路の山道を辿る。観光客で賑わうガーデンテラスを抜けて神戸ゴルフ場へ。クラブハウスの前から
ケーブル駅へと道を下る。今日は、ケーブルカーで下るつもりだ。
油コブシの下山口をやり過し六甲ケーブル駅に向かう。駅に着いて見ると、丁度12時40分の
ケーブルカーが出発したばかり。次の発車は13時。13時までの20分の待ち時間が勿体なくて、急遽予定を変更して歩いて下ることにする。
先ほどやり過ごした油コブシの下山口に戻り登山道を下る。ケーブルカーの着く六甲ケーブル下駅に下るのも何だか馬鹿らしく、
途中から寒天山道へと進む。以前に経験した「きつい道」は避けて、今日は「ゆるい道」を下って行く。寒天山道分岐から20分程で渦森台に下りつく。
バス停に向かい10分程の待ち時間でバスに乗り、今日のハイキングを終える。
 |
 |
 |
六甲のメジャールート、阪急芦屋川駅からスタート。 |
ロックガーデン方向に進む。 |
ここもロックガーデンが目印。 |
 |
 |
ここは、高座の滝が目印。 |
この分岐は、左側を真っ直ぐに登る。右に行くと城山から荒地山に続く。 |
 |
 |
 |
この先から山の中へ。 |
高座の滝道と名前が付いている。 |
ロックガーデンの入り口。紅葉が綺麗。 |
 |
 |
高座の滝前を通過。 |
ロックガーデンを経て、風吹岩に到着。ここで少し休憩。 |
 |
 |
 |
芦屋ゴルフ場へと入って行く。 |
ゴルフ場を横断して、ここから抜ける。イノシシ避けの柵だ。 |
雨ケ峠に着く。ここでも少し休憩を取る。 |
 |
 |
 |
本庄橋跡を通過。 |
ここから七曲りの急坂登りが始まる。 |
七曲りを登りきると一軒茶屋の裏手に着く。表の道路を横断して最高峰に向かう。 |
 |
 |
六甲山最高峰に着く。 |
今日もたくさんのハイカーが登ってきている。 |
 |
 |
 |
今から向かうガーデンテラスの方向。 |
ガーデンテラスに到着。 |
六甲枝垂れは今日も一杯の観光客で賑わう。 |
 |
 |
ガーデンテラス奥へと進む。 |
洒落た建物が建つテラスの広場を抜けて行く。 |
 |
 |
神戸ゴルフ場に着いた。 |
クラブハウス前からケーブル駅に下る。 |
 |
 |
ここを向こうに渡りケーブル駅を目指す。 |
油コブシ下山口。一旦やり過してケーブル駅に向かったが、また戻って来た。ここから下る。 |
 |
 |
 |
ここ寒天山道分岐を左に折れて寒天山道へと進む。 |
目指すは渦森台から住吉。 |
分岐地点の紅葉。 |
 |
 |
 |
ここがきつい道とゆるい道の分岐。右のゆるい道に進む。 |
寒天山道登山口まで下りついた。この下が渦森台団地。 |
渦森台4丁目バス停。10分の待ち時間でバスに乗りハイキング終了。 |
阪急芦屋川駅 8時14分発
〜(26分)〜高座の滝 8時40分通過
〜(36分)〜風吹岩 9時16分着、9時23分発(7分休)
〜(25分)〜雨が峠 9時58分着、10時6分発(8分休)
〜(11分)〜本庄橋跡 10時17分通過
〜( 4分)〜七曲り登山口 10時21分通過
〜(28分)〜一軒茶屋 10時49分通過
〜( 6分)〜六甲山最高峰 10時55分着、11時23分発(28分休)
〜(48分)〜ガーデンテラス 12時11分通過
〜(33分)〜油コブシ下山口 12時44分通過
〜(10分)〜寒天山道分岐 12時54分通過
〜(22分)〜寒天山道登山口 13時16分通過
〜( 4分)〜渦森台4丁目バス停 13時20分着
歩いた距離:14km
|
|