ゴールデンウィーク前半、近場のハイキングに出かける。向かう先は高御位山。以前と同じく阿弥陀新池の駐車場に車を止めて、
鹿嶋神社へと車道を歩いて向かう。
神社境内を抜けて、このコースの名物百間岩に取り付く。大きな岩場の急登道を慎重に登る。山の南斜面は昨年の山火事で痛ましい姿を
呈している。いまだに焼け焦げた匂いが漂う。2度のアップダウンで鷹巣山頂上を通過。その後も数度のアップダウンを繰り返して
高御位山頂上に到着する。頂上に着く頃には天気も良くなるが、春霞で景色は今一つ。
ハイカーで賑わう頂上の神社付近で昼食を取る。暫く休憩した後、少し戻り反射板横から長尾登山口へと急登な岩場の道を下る。つかまる
所も少ない急登な道だけに慎重に下る。道案内では30分とあったが、小一時間をかけて下り、無事に駐車場に着く。約4時間のお手頃ハイクであった。
 |
 |
 |
阿弥陀新池の駐車場に車を止める。 |
駐車場から望む高御位山頂上。生憎の曇天だ。 |
鹿嶋神社へと歩いて向かう。神社鳥居の後方に百間岩が見える。 |
 |
 |
 |
鹿嶋神社前に到着。ここから神社境内に入って行く。 |
本殿前左にある朱塗りの鳥居が登山道となる。 |
大きな一枚岩の百間岩に取り付く。つかまる所もない急登な岩場だけに慎重に登る。 |
 |
 |
 |
百間岩を登り終えて鉄塔下に向かう。 |
鉄塔下を通過。反射板方向に尾根道を進む。 |
鷹巣山頂上を越えて行く。 |
 |
 |
桶居山分岐を通過。 |
分岐点から鞍部へと急登を下る。 |
 |
 |
 |
高御位山頂上にある反射板を望む。まだまだ遠い。山の南斜面は山火事の跡で無残な状態。 |
中間点は過ぎたようだが、まだ小一時間掛かる。 |
後15分。元気を出して先に進む。 |
 |
 |
来た道を振り返って見る。百間岩が随分と遠くに見える。山火事の焼け跡が痛ましい。 |
高御位山頂上の西の隅に到着。前方に見える頂上岩場へと向かう。 |
 |
 |
頂上岩場の上から眼下を望む。天気が良くなってきた。 |
神社付近で昼食をとった後、長尾登山口へと下山を始める。道標では30分とあるが。 |
 |
 |
 |
反射板横から急登な岩場の道を下って行く。 |
下り途中で頂上の岩場を見上げる。 |
こちらもつかまる所の無い岩場の道。慎重に下る。眼下に駐車場が良く見える。 |
 |
 |
 |
30分どころか小一時間もかけて長尾登山口に降りてきた。 |
無事に駐車場に到着。 |
今下って来た道を望む。ここから見ると大した事なさそうに見える。 |
各地点の到着時刻、所要時間は次のとおり。
阿弥陀新池駐車場 9時23分出発
〜(28分)〜鹿嶋神社 9時51分着、9時54分発(3分参拝)
〜(25分)〜百間岩上部(鉄塔下) 10時19分通過
〜(32分)〜鷹ノ巣山頂上 10時51分通過
〜(14分)〜桶居山分岐 11時5分通過
〜(49分)〜高御位山頂上 11時54分着、12時30分発(34分休)
〜( 6分)〜長尾下山口(反射板下) 12時36分通過
〜(48分)〜長尾登山口 13時24分通過
〜( 5分)〜阿弥陀新池駐車場 13時29分着
歩いた距離:約6km
|
 |
今日歩いたコース。 |
|